カメラに保存された画像を閲覧する(RICOH360アプリのトップ画面から)
RICOH360アプリでTHETAに保存された画像を閲覧できます。
THETAとスマートフォンを無線LAN接続することで、THETA本体内に記録されている画像のサムネイル一覧をRICOH360アプリに表示することができます。
閲覧したい画像を選択すると、THETA本体内の画像データがデバイス(アプリ)に転送され、THETAに無線LAN接続していない時でもアプリ上で閲覧できるようになります。
※「デバイス」タブ上で表示される画像は、RICOH360アプリを削除すると消去され、元に戻すことができなくなります。 「クラウド」にアップロードするか、ダウンロードしてスマートフォンのライブラリに保存すれば、RICOH360アプリ削除によるデータ消失を防ぐことができます。
1. RICOH360アプリにログインし、「写真・動画」アイコンをタップする

2. 画面上部の THETA / デバイス / クラウド のうちTHETAをタップする
3. 画面中央の カメラ内の写真・動画を見る をタップする
4. 連携するTHETA本体の電源をONにする
5. 連携するTHETAの機種を選択して無線LAN接続する
接続が完了すると、THETA本体内の画像のサムネイル一覧が表示されます。
6. サムネイルをタップして、デバイス(スマートフォンアプリ)内に画像データを転送する
デバイスにダウンロードした画像については、サムネイル右下に以下のアイコンが表示されます。

複数の画像を選択して転送することも可能です。
1. 「THETA」タブの下に表示されている 「選択」をタップする
複数の画像を選択できるモードになります。
2. 転送したい画像をタップする
選択した画像の右下に青いチェックマークが表示されます。

3. 画面下のポップアップに表示される「デバイス内へ転送」をタップすると、転送を開始します。
転送した画像は、「デバイス」タブ上で閲覧できるようになります。こちらのページの手順3. 以降をご参照ください。